ミキスタは混合缶を回転させパドル(羽根)の抵抗で混合する為、気泡を減らすことが出来ます。
またゆっくり攪拌することでより良い仕上がりになります。
より気泡をなくしたい場合には、「《シーリング材用》250型セパレート式真空脱泡ミキスタ」もございます。
混合缶は材料缶をそのままご使用頂けます。
下記製品は缶径約217φに対応しております。
より良い攪拌を行う為、必ず材料缶にあったフープ・パドルをご使用下さい。
缶径217φ以外の材料缶をご使用の場合はお問い合わせ下さい。
軽量型ミキスタは、材料缶をそのまま使用する事が出来、またシンプルな仕様の為簡単操作で
攪拌出来るシーリング材専用撹拌機です。
シーリング材専用撹拌機は、1965年(昭和40年)より製造販売を行い、改良を重ね1989年(平成元年)に現「軽量型ミキスタ」の製造販売を開始しました。
現在まで長きに渡りご愛好頂いており、シーリング材専用攪拌機=ミキスタのように代名詞ともなった機種となります。(一部仕様変更あり)
また頑丈な為、部品の交換やメンテナンスにより長くご使用頂く事が可能となっており、現在でも30年以上ご愛好頂いているお客様も多数いらっしゃいます。
付属部品 ※「パドルなし」での販売も可能です。
パドル | 1本 |
229φフープ | 1個 |
15分運転タイマー | (自動反転式) |
モーター | 90W |
回転数 | 36rpm |
ダウンロードはこちらから
強力型ミキスタは、予約タイマーが付いたシーリング材用撹拌機になります。
現在は廃盤製品となる「軽量強力型ミキスタ」の仕様変更に伴い、後継機として2001年(平成13年)に製造販売を開始しました。
インバーター制御により周波数に関わらずご使用頂けます。
またモーター出力が0.2kwの為、寒冷地など硬くなった材料の攪拌にも適しています。
付属部品 ※「パドルなし」での販売も可能です。
パドル | 1本 |
229φフープ | 1個 |
予約タイマー | |
電子運転タイマー | |
インバーター | 回転数30~36rpm |
モーター出力 | 0.2kw |
正面
側面
正面
側面
≪変更箇所≫
自動反転時間・・・現在)30秒毎 → 変更後)25秒毎
見た目・・・・・・色・ネジ穴位置・ピンの形状
※タイマーツマミの変更ありません。(一部カット必須)
≪変更時期≫
2024年10月下旬~
※タイマーつまみは従来品をご使用頂けますが、
一部分をカットする必要があります。
(新規品に付きましては、弊社にてカットしています。)
缶径 217φ用 ※e-can・エコCANも使用できます。
現在材料缶の新容器ご使用時、従来のφ229フープでは寸法公差にて閉まりづらい現象が生じており、その現象を解消する為、従来のキャッチクリップにアダプターを取付けることにより、二段階で調整が可能となり公差に対応出来るように改良しました。
【新タイプ】
【従来タイプ】
※三段式フープをご使用中の場合は
こちらのキャッチクリップになります。
ミキスタのパドルは山型なので缶壁・缶底に沿って混合します。その為気泡を減らすことが出来ます。
又、角軸パドルを使用することにより、より気泡を減らすことが出来ます。
※217φ以外の缶を御使用の場合ご相談下さい。
パドルは缶径、容量に合わないものを使用された場合混合不良になる場合があります。
■φ229 山型パドル 6L 用
旧型
新型
■φ229 山型パドル 4L 用
φ229-6L 山型パドル(ウレタン用)が2005年頃より変わっています。
写真をクリックすると拡大写真になります。
250型セパレート式真空脱泡ミキスタは、シーリング材の材料缶をそのままセットし攪拌しながら脱泡するシーリング材用真空脱泡ミキスタです。
セパレートタイプの為、現場作業の持ち運びに大変便利です。
(こちらの機種は、シーリング材の材料缶に併せている為、他の用途(容量)にご使用の場合は「真空脱泡機」のページをご覧ください。)
真空ポンプ
真空タンク
本体
キャリーベース
付属部品
※「パドル」または「キャリーベース」なしでの販売も可能です。
テスト写真
パドル | 1本 |
229φフープ | 1個 ※くわしくはこちら |
電源 | 100V |
モーター | 200V 0.2kw インバーター付 |
缶回転数 | 30~80rpm |
真空ポンプ 油回転 | 20L/min 100V |